スーパーカブ

ハンターカブ[CT110]の魅力と[CT125]の存在意義

Contents

ハンターカブCT110は技術の結晶!未だ色褪せない革新的デザイン。

初代ハンターカブ登場から60年!CT125はどう進化した?

ハンターカブCT110からハンターカブCT125へ。進化と退化の歴史

  1. 初代ハンターカブCT110の驚きの機能と機能美。
  2. スーパーカブシリーズの派生機種として誕生した初代クロスカブ。
  3. カブシリーズからデザインソースを切離し、前CC110をブラッシュアップ!
  4. クロスではなくハンターカブという名を冠して登場した最新機種。

①初代ハンターカブCT110の驚きの性能と機能美。

1960年代からホンダは世界各国でCTと名づけられたスーパーカブのトレイルモデルを発売しています。今回は、その中でも1981年に発売され、オーストラリア郵政へ輸出していたモデルに限定してご説明いたします。

この車両は熊本工場で生産されオーストラリアへ輸出されたモデルで、現地トレーダーにより新古車状態で逆輸入されて、現在国内中古車市場で流通しているモデルです。2012年に生産は終了していますが、国内生産だったために部品の流通が豊富で旧車好きにも絶大な人気を博しています。

この逆輸入CT110は高度成長期のレジャーブーム全盛期に登場したトレイルモデルのスーパーカブです。最大の特徴はなんと言っても副変速機!トランスミッションにスーパーローへの切替スイッチが付いており、急坂や悪路の走破性が格段に向上します。さらに吸気口がリアキャリアの直下に位置しており、アップマフラーとの組み合わせでエンジンが水没しても走行が可能!外装もレッグシールドの廃止・アンダーガード付きのエンジンガード・両側についたサイドスタンド・大型キャリアなどアウトドアレジャーに特化したモデルとなっており、当時は一部のコアなファンに人気を博しました。

②スーパーカブシリーズの派生機種として誕生した初代クロスカブ。

2012年、CT110の生産が終了すると同時に後継モデルであるクロスカブ CC110が発売されます。クロスカブの車名は「スーパーカブのパーソナルユース」と「遊びの要素」クロスオーバーを意味します。

このモデルはハンターカブCT110のデザインをモチーフにスーパーカブ110の車体をモデファイして製作されました。スーパーカブからの変更点としてはカラーリング、アップハンドル、ライトガード、大型キャリアなどの変更にとどまり、あくまでもアフターパーツのポン付け感は否めませんでした。

当時私もハンターカブの後継車が発表されるとあって、期待感マックスだったところを肩すかしを喰らったのを鮮明に覚えています。

③カブシリーズからデザインソースを切離し、前CC110をブラッシュアップ!

2代目クロスカブの登場は2018年。前CC110のブラッシュアップモデルと言う事もあり、前作のイケてないポイントを全て改善して登場しました。またもや肩すかしを喰らうかと思いきやデザインがまとまっており一目で虜になったのを覚えております。ちなみにこのモデルは購入するに至りました。クロスカブ CC110の詳しいインプレッションはこちらをご覧ください。

④クロスではなくハンターカブという名を冠して登場した最新機種。

最後に2020年登場の最新モデルであるCT125。あれれCCじゃなくCT?しかもハンターカブを名乗ってる!クロスカブは消滅したのかな?なんて疑問符だらけのハンターカブCT125が発売されました。フォルムが初代と瓜二つ。これでは三流メーカーのやり口である「完コピ」と変わりない。(自社製品の複製だからセルフカバーか)

確かに前後ディスクブレーキ、ABS、デジタルメーター、LEDヘッドライトなど最新機能で武装しておりますが他社メーカーのトレイルモデルなら今や標準装備。特筆すべきことでもないかと。ハンターを名乗るなら類をみない革新的な技術を搭載して欲しかった。

今までハンターカブを知らなかった方や興味がなかった方の注目を集めることに成功したのかもしれません。そしてヘビィデューティーなルックスとハンターカブのもつ強ヒストリーにより販売台数は稼げるモデルでしょう。しかし私を含め私のまわりの初代ハンター所有者はこのモデルに対して冷ややかです。なぜなら存在感が初代ハンターを越えていないから!この一言に尽きるのでは無いでしょうか。

やっぱり初代ハンターに乗りたい!と言うあなたに悲報!

ハンターカブCT110(初代)のマイナスポイント

  1. バッテリーが6Vのためライトが暗い、アイドリングが不安定などなど。ちなみに私は12Vに交換しています。
  2. トレイルモデルなのにサスペンションストロークが短く底付きします。ちなみに私はフロントサスに硬度の高いオイルを入れています。
  3. 110ccですがスクーターに置いて行かれます。これは馬力が無いことに加えてセッティングがかなり低速寄りにマッピングされているため。私はスプロケットの丁数を多少街乗り仕様に変更しています。
  4. 程度のいい中古車が少なくなってきました。ネットで探すのもいいですが、現車を見た上で、信頼のおける業者から保証付の車輌を購入しましょう。できれば近所のバイク屋さんが頼もしいですね。

それでもハンターカブCT110(初代)を選ぶ理由

先にも触れましたが初代ハンターカブの存在感は唯一無二です。滅多に使わないであろう副変速機、水没しないだろうけどアップマフラーとリアキャリア下のエアインテイク、左側しか使った事のない両側サイドスタンド。これらを装備しているという秘めた感じ。しかも旧車にしては部品が入手しやすいというのが購入のハードルを下げてくれます。

名機だけど超自然体でイキってない、普段使いでガンガン乗れる、そして何よりも時空を越えてきたかのようなデザイン。これほど所有欲を刺激してくるバイクは他にありません。

ハンターカブCT110の購入を検討中のかたは是非こちらをご覧ください。
あなたもハンターカブCT110に魅了されます!

ホンダオフィシャルサイト
Honda Super Cub Funsite

こんな人にハンターカブCT110はおすすめ!

  • 名機を所有してみたい
  • 帰国子女が好き
  • CT110かCT125か悩んでいる

以上に該当した方はもはや所有欲を止められません!ハンターカブCT110を買っても後悔しませんよ。

今回の「ハンターカブ[CT110]の魅力と[CT125]の存在意義」いかがでしたでしょうか?
当サイト「セルフリノベの虎の巻」には本記事以外にもセルフリノベに関するアイデアや施工方法の解説など便利な情報を公開しておりますので、是非ご一読ください!

質問・ご相談ございましたらこちらまでお願いいたします。

関連記事