
室内窓で開放的なオフィスリノベ
2023年5月26日 田村直人 セルフリノべの虎の巻
株式会社いちたす様よりオフィスリノベのご依頼 今回ご依頼をいただいたのは仙台市一番町の株式会社いちたす様。現在同ビルにてオフィスを構えておりますが、隣の部屋にセミナールーム …
完全解説!パテーションの建て方 vol.3PB貼り&ドア枠の取付。
2022年11月10日 tremolo-co.com セルフリノべの虎の巻
前回に引き続きZITEKI BASE様から請け負った工事の様子からパテーションの建て方を完全解説します。今回は建具回りとPB貼りのコツをお …
完全解説!パテーションの建て方
vol.2骨組みを作る。
2022年11月3日 tremolo-co.com セルフリノべの虎の巻
次回に引き続きZITEKI BASE様のパテーション工事の続きです。この章では前回マークした地スミと天スミに従い下地となる …
完全解説!パテーションの建て方
vol.1地スミ&天スミを引く。
2022年10月27日 tremolo-co.com セルフリノべの虎の巻
今回はお客さまから掲載許可をいただきましたので当社業務の一部をご紹介します。リノベ現場は今流行りのコワーキングスペース&レンタルオフィスZ …
木材用途別ランキング
2022年10月6日 田村直人 セルフリノべの虎の巻
DIYで最も扱うことの多い素材の木材。加工もしやすく、仕上がりの雰囲気も温もりがありとても素敵な素材です。今回はその木材についていろいろ調べ、多少の個人的な主観もありますが勝手に …
ドリルビット講座〜先端パーツいろいろ
2022年9月29日 田村直人 セルフリノべの虎の巻
DIYにおいてエースツールと言える電動インパクトドライバー。そんなにマシンは持っていないがコレだけは持っている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなインパクトドライバーで使用 …
正しいビス講座〜どのビス使う?
2022年9月22日 田村直人 セルフリノべの虎の巻
何を作るにしてもDIYには欠かせないツールのビス。みなさん本当に適したビスを使ってますか?ビスにもたくさんの種類があり、その目的に特化した特徴があります。種類としては大きく分けて …
廃材で小屋をビルド!
[VOL.5 屋根掛け〜外壁〜仕上げ編]
2022年7月18日 田村直人 セルフリノべの虎の巻
壁も立ち上がりいよいよ小屋らしくなってきました。残りは屋根を掛け、内装&外装を仕上げれば完成です。『廃材で小屋をビルド!』完結編のスタートで …
廃材で小屋をビルド!
[VOL.4 木ぐい基礎〜床パネル結束編]
2022年7月12日 田村直人 セルフリノべの虎の巻
前回までは作業場での製作作業でしたが、ここからは設置場所での作業に入ります。小屋を建てる上での基礎を打ち、床パネルを結束するまでを解説!
…
廃材で小屋をビルド!
[VOL.3 床・壁・天井パネル編]
2022年7月4日 田村直人 セルフリノべの虎の巻
ここからは小屋の骨格になる各パーツパネルを製作していきます。使用サイズにカット済み&塗装済みなので楽チン。プラモデル状態です。ビシビシ組み上 …