日本を代表する老舗の家具メーカー「カリモク」。
カリモクは1940年代に創業して依頼、高い技術力とデザイン性で昭和のお茶の間から応接室まで深く家庭に浸透し、高級家具といえばカリモクと言われるほどの絶対王者として、家具界に君臨してきました。
2000年代に入るとプライウッドや樹脂の量産家具が台頭し、無垢材を贅沢に使った高級家具は需要を失いカリモクの人気も湿りがちに。
そんなカリモクが一番熱かった60年代の名作家具を復刻させたのが「カリモク60」。
当時のポップなデザインと無垢材の肌触りをセルフ完コピ。
家具マニアはもちろん。リノベ業界からも注目を集め、今やモデルルームで見ない事がないほどの人気家具に返り咲いたのです。
そんなカリモク60の昭和モダンな家具達をご紹介。
古き良き日本のミッドセンチュリーを感じたい方はカリモク60で決まりです。
Contents
カリモクと言えば「Kチェア1シーター」
いたってシンプル!カリモク初号機にして最高傑作のリビングチェア。
シンプルで美しい造形はもちろん素敵ですが、Kチェアのストロングポイントは「構造」。
座面、背板、肘掛けなどがセパレート構造で、各部品は取り替えが可能。
いかにも日本人らしい心遣いが感じられるのが好印象ですね。
カリモク60+のベンチ
カリモク60をベースにリプロダクトしたのが「カリモク60+」
カリモク60をベースに機能性やトレンドを見直し、リプロダクトした家具が「カリモク60+」。ちょっとややこしいですが、カリモク60がオリジナルの完コピなのに対して、カリモク60+がトリビュート版といった感じ。
このベンチもカリモク60+ブランド。それを知ってしまったからなのか、どことなくデザインや座り心地が「今っぽい」気がしてきちゃうから不思議。
ちなみに私はダイニングテーブルと組み合わせて使っています。
ローボード1800
モダンからネオジャパニーズまで、どんなインテリアにもマッチするローボード。
テレビの大型化に伴いリプロデュースされたローボード。W1800mmと大柄ですが、クセのないシンプルなデザインなので、どんなインテリアにもマッチしてくれます。
脚を外して使えるので和室でも圧迫感が出ません。
ちなみにカラーはヴィンテージチーク一色展開だが、素材はオーク材。?
ガラストップキャビネット
素材感にこだわったキャビネット。
1972年発売のサイドボードのデザインをベースにしたハイボード。
リビング、ダイニング、書斎など、どこにでも馴染むデザインです。
天板はムテニエ突板が使われており重厚で高級感のある仕上がりが楽しめます。
使い込むごとに愛着が湧く逸品です。
ダイニングテーブル1500
板と脚だけのダイニングテーブル。
アーム付きダイニングチェアを2脚横に並べても、ゆったりと座れるサイズ。
天板と脚だけの構造で反り止め桟や幕板がないため、見た目もシンプルですっきり。
簡単に言ってますが、このサイズの天板が幕板無しで反り返らないって、すごい技術!
私もダイニングで使用していますが、足元がすっきりしており、椅子やベンチの収納が完璧なので、我が家の狭小ダイニングで大活躍しています。
カリモク60の魅力とは?
私はカリモク60ユーザー。ダイニングテーブル、チェア、ベンチなどカリモク製品に囲まれて生活している訳です。
導入のきっかけは「ヴィンテージっぽいデザイン」に惹かれたからなのですが、使い続けているうちに、超実用的な機能や技術に触れ虜になっちゃったのです。
良くも悪くも一切主張しない「侘び」のジャパンデザイン。
海外で人気があるのも頷けますね。
[カリモク60の良いところ]
- シンプルでフレンドリーなデザイン
- 木工の精度が高く耐久性が高い
- 日本の住宅規格を意識したサイズ感
- なんとか手が届く価格設定
- 使い込むと手放せなくなるマスターピース感
今回の「昭和モダンが激アツ!カリモク60の魅力を解説」いかがでしたでしょうか?
当サイト「セルフリノベの虎の巻」には本記事以外にもセルフリノベに関するアイデアや施工方法の解説など便利な情報を公開しておりますので、是非ご一読ください!
質問・ご相談ございましたらこちらまでお願いいたします。