スーパーカブ

キャンプ飯 お好みチーズでフォンデュする!

Contents

フォンデュ用ソースを使わずに上手にフォンデュ!

自宅ならともかく、キャンプ飯でチーズフォンデュを作ろうと思ったら、フォンデュ用ソースを使うのがお手軽です。

しかしフォンデュ用ソースはピザ用ミックスチーズの3倍〜5倍もの値段がする上に、チーズの選択肢が少ない!これでは安価でオリジナリティのあるフォンデュはできません。

今回は安くて美味しいチーズフォンデュの作り方をご紹介します。もちろん家フォンデュでも実践できますのでぜひお試しあれ!

お好きなチーズ&ワインでこだわりのマイソースに。

バゲットはもちろん季節の野菜やベーコンなど、お好きな素材でフォンデュできますが、葉物野菜や玉ねぎなど型崩れするものはチーズの海で藻屑と化すのでご注意!

ブロッコリーとにんじんは相当美味しいのでおすすめです。

基本となるフォンデュソースの定番チーズはグリュイエールやエメンタールチーズですが、個人的にはチェダー&ゴーダの濃厚ソースが好きです。

今回は「安く簡単に」がテーマなので、スーパーで一番安いミックスチーズを使います。これでも十分以上に美味しく出来上がります。

白ワインも味に大きな影響を与えますので、こだわると良いかも。今回はテーブルワインでチャレンジします!

チーズフォンデュソース&具材(2〜3人分)

チーズフォンデュ&具材料

  1. ミックスチーズ:300g
  2. 白ワイン:150cc
  3. チューブ生ニンニク:適量
  4. バター:1片
  5. オリーブオイル:少々
  6. アンチョビソース:小さじ1
  7. バゲット:適量
  8. ベーコン:200g
  9. シャウエッセン:1袋
  10. ブロッコリー:半株
  11. にんじん:1/2本
  12. コーンスターチ:大さじ3
  13. ブラックペパー:少々

以上、ほとんどスーパーで揃います。

コーンスターチはチーズとワインの分離を防ぐために必要不可欠!小麦粉で代用できます。さらにフォンデュ後のあまったソースをマカロニグラタンに変化させるのであれば、始めからホワイトソースで伸ばしていくのも美味しく仕上がります。

「コーンスターチ」でワインとチーズの分離を防ぐ。

  • 鍋にバター1片とオリーブオイル大さじ1、チューブニンニク少々を投入し、軽くソテー
  • ワインを温め、アルコールを飛ばします。この時煮沸させてしまうと風味が飛び、酸味が強くなりすぎるのでゆっくり加熱してください。
  • チーズの投入!ですがその前にチーズの袋の中にコーンスターチ(大さじ3)を入れ、よく混ぜておきます。これを怠るとチーズとワインが分離して永遠に混ざりません。
  • ソースの固さはお好みなので、硬すぎる場合はワインか水を追加し、柔らかい場合はチーズを追加します。私の場合は、どんな固さがちょうど良いのか迷走しているうちに莫大な量を作ってしまいがち。そんな時はバゲットに浸けてみて良い感じに伸びる固さで完成!
  • アンチョビソースを小さじ1投入し満遍なく混ぜます。(写真撮り忘れましたー)
  • 最後にブラックペパーで味を整えれば、ソースの完成です。今回はチーズに塩気が足りなかったので、塩コショウを使用しました。

硬いものから茹でて、シャウエッセンは火を止めてから投入

ソースができたら具材の準備です。といっても具材を茹でるだけですが、茹で具合が味の決め手になるので上手に茹でてくださいね!

硬いものや炙りは事前に終わらせておいたほうがフォンデュソースの管理が楽ちんです。

  • 鍋に水と塩を小さじ1投入し煮沸させたら人参など硬めの材料から茹でます。
  • ブロッコリーの茹で時間は2分30秒がベスト(個人的に)。そのまま食すなら3〜4分が好みですが、柔くなりすぎるとチーズの粘度に負けてチーズの海に沈んでいきます。
  • 野菜類が茹で上がったら、鍋から取り出し、火を止めてシャウエッセンを温めます。ソーセージ類全般はグツグツに煮沸させると旨味がお湯に溶け出して旨味が落ちるので、火を止めてから温める程度でパリッとジューシーに茹で上がります。
  • 炭火がある時はベーコンとバゲットを炙ります。
  • 炭火がない場合はバーナーで軽く炙るとチーズとの絡みが良くなり味が全然違うので炙った方が美味しくいただけますよ。

作りすぎてしまうのがキャンプ飯あるある。今回も例に漏れず満腹確定の物量、おおよそチーズフォンデュのおしゃれなイメージからはかけ離れた物量に。(笑)

しかし男子二人であっという間に完食!
アンチョビソースがアクセントになり最安ミックスチーズとは思えないほどの濃厚な味わいに仕上がりました。この後残ったソースに牛乳とマカロニを投入し、マカロニチーズグラタンで締め、大満足のキャンプ飯となりました。

映え感最強のキャンプ飯「チーズフォンデュ」アイデア次第で安価に美味しく食せますのでおすすめです!

フォンデュソースは食事中ずっと保温しておかないと、凝固したり分離したりするので、超弱火の出せるコンロがマストです。コンパクトシングルバーナーでもできるのですが、五徳の安定感がないのでチーズに具材を浸す際にグラグラして危ない。私が使っているコンロは、風防効果で安定した火力と五徳が大きいイワタニの「タフ丸」。

バイク積載には多少大きいですがキャンプ飯にこだわるならおすすめです!

チーズフォンデュに合うお酒といえば白ワインが定番ですが、今回は日本酒をチョイス。チーズに負けない旨味のワイルド山廃系がマイベストマッチ!

宮城の銘酒「真鶴」美味いですよ。

今回の「キャンプ飯 お好みチーズでフォンデュする!」はいかがでしたでしょうか?
当サイト「セルフリノベの虎の巻」には本記事以外にもセルフリノベに関するアイデアや施工方法の解説、キャンプに役立つお話など様々な情報を公開しております。是非ご一読ください!

質問・ご相談ございましたらこちらまでお願いいたします。

関連記事